福岡市大名セレクトショップ イディオムより。
.
.
ついに情報解禁です。
カルマンソロジーのポップアップイベント。
こちらIDIOME福岡で開催します。
オープン前から少しずつ準備を進めた本企画。
めちゃくちゃ楽しみにしてました。
期間もかなり長めにいただきましたので
お時間ある時にぜひ、お立ち寄りください。
下記、詳細です。
.
.
CALMANTHOLOGY 01.EMARUIRA POP UP EVENT 開催のお知らせ
11月22日(土)~12月7日(日)、IDIOME Fukuokaにて”CALMANTHOLOGY/カルマンソロジー”のPOP UPイベントを開催いたします。
期間中は通常取り扱いのない人気モデルや希少なモデルなど、多彩なバリエーションのレザーシューズをご覧いただける特別な機会です。
11月29日(土)にはデザイナー金子氏も来店。
店頭にてシューケアおよびシューフィッティングのアドバイスを行っていただきます。
貴重なこの機会にぜひご来店くださいませ。
“CALMANTHOLOGY”
CALM(静寂/静か)とANTHOLOGY(詩集)という言葉の造語から生まれたCALMANTHOLOGY。
カルマンソロジー / 「言葉なき詩集」と意味付けました。
「言葉なき詩集」とは、写真家アジェの作品を初めて見た時に、込み上げてきた言葉です。
静寂で静か、物、語らぬ世界を切り取り、対象への比類なき没頭を繰り返す事で辿りつく最高度の魅力。
時代の変化を余所見に、己の信念を貫き通したアジェの思想に、自分の作る靴を重ね合わせました。
「伝統と進化」をコンセプトに、先人から学んだ事と物にエッセンスを加え、日本人ならではのバランス感覚をまとったスタンダードを提案する。あなたの為の靴を信念に、品を併せ持つ大人に向けた、現代のプレタポルテシューズブランド。
“01.EMARUIRA”
幾度も繰り返されてきたであろう踏み傷がしみ込んだ木の床。
静まり返った空気から聞こえてくる軽やかなタップ音。
それを袖脇の木椅子に座りじっと見つめる男性はうっすらぼんやりと時にはっきりと。
白い霧と声音が重なり合い、生きた声は生きたまま身体の隅々まで聞こえてくる。
入れ替わる人物にかかる光はその人を照らすのかその人を追うのか。
間違いが間違いではなくなる一度きりの正解を導くのは、表現者だからこそ。
そして、作る側でも見る側でもない一体感は物語の共通の解釈者になる。
EMARUIRA(エマルイラ)
即興性が奏でる情熱から溢れ出す間(ま)、またはその薫り・揺らめき・儚さ。
本イベントのお問合せは店舗まで。

.
画像は私物のサイドゴアブーツ。
22SSシーズンに手に入れたので
3年選手ですが、もちろんまだまだ現役。
福岡店のスタイリングで一番登場するシューズじゃないかと。
.
.
.


.
明日発売のデリバリーマンと合わせてたりもします。
.
.
.

.
11月22日より。
29日は金子さんも来福。
お楽しみに。
.
.
.
そして明日11/1はこちら。
.

SHINYAKOZUKA DELIVERYMAN FOR IDIOME
いよいよ発売です。
ぜひ一本、手に入れてください。
.
.
.
さらにさらに、
.
Qulet店頭チラシ-724x1024.jpg)
.
IDIOMEPay、始めます。
.
.
.
盛りだくさんの11月です。
皆様のご来店、こころよりお待ちしてます。
藤本
IDIOME Fukuoka
福岡市中央区大名1-8-18 2F
open 12:00→18:00
closed 11/4(tue), 10(mon), 11(tue)
info@idiome.jp
092-401-5322